ごあいさつ
糸島市潤の「ひらの内科クリニック」院長の平野玄竜です。勤務医時代は一般内科と消化器科を専門として地域医療に携わり、大学病院では主にがんに関する臨床と研究、そして救命救急センターでの高度な医療に携わっておりました。今後は、がんの早期発見や糖尿病をはじめとする高血圧症などの生活習慣病の発症・予防医学に力を注いでまいります。食事や運動方法などを指導し生活習慣の改善を図り、加齢による疾病や老化を予防し、健康長寿をめざします。地域の皆様のかかりつけ医となるべく、地域医療の活性化・レベルアップをめざし、病気と向き合う皆様を支えるクリニックとして、あたたかい心で信頼される医療を提供できるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
こころとからだが楽になる医療をめざしていますので、どんな小さな事でもどうぞお気軽にご相談ください。
こころとからだが楽になる医療をめざしていますので、どんな小さな事でもどうぞお気軽にご相談ください。
院長 平野 玄竜 ひらの げんりゅう

院長プロフィール
福岡市内で生まれ育ち、現在は糸島に住んでいます。自然が豊かで、温かい方々が多いこの地にクリニックを開院することができ、大変うれしく思っております。大学時代は、糸島の海によく素潜りをして遊んでおりました。社会人になってからスキューバダイビングを始め、レスキュー・ダイバーの資格を持っています。最近は忙しくてなかなか時間がとれませんが、 インストラクター資格取得を目指し、少しずつレベルアップを図りたいところです。休みの日は、子供とサッカーやキャッチボールで体を動かし、一緒にお風呂に入るのが楽しみです。
経歴
■福岡大学医学部卒業
■福岡大学病院 臨床研修
■福西会病院
■福岡市医師会成人病センター
■福岡大学病院 消化器内科 助手およびウイルス性肝炎肝癌先進医療研究講座寄付研究員
■福岡大学病院 救命救急センター 助教・講師
■ひらの内科クリニック 開院
■福岡大学病院 臨床研修
■福西会病院
■福岡市医師会成人病センター
■福岡大学病院 消化器内科 助手およびウイルス性肝炎肝癌先進医療研究講座寄付研究員
■福岡大学病院 救命救急センター 助教・講師
■ひらの内科クリニック 開院

所属学会・資格
■医学博士
■日本内科学会 認定医・総合内科専門医
■日本消化器病学会 専門医・九州支部評議員
■日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・九州支部評議員
■日本消化管学会 暫定専門医・指導医
■日本肝臓学会 専門医・西部会評議員
■日本超音波医学会 専門医・指導医
■日本内科学会 認定医・総合内科専門医
■日本消化器病学会 専門医・九州支部評議員
■日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・九州支部評議員
■日本消化管学会 暫定専門医・指導医
■日本肝臓学会 専門医・西部会評議員
■日本超音波医学会 専門医・指導医
■日本がん治療認定医
■日本抗加齢学会 専門医
■日本緩和医療学会
■日本救急医学会
■腹部救急医学会
■日本医師会産業医
■厚生労働省 臨床研修指導医
■厚生労働省 がん緩和ケア指導者
■日本抗加齢学会 専門医
■日本緩和医療学会
■日本救急医学会
■腹部救急医学会
■日本医師会産業医
■厚生労働省 臨床研修指導医
■厚生労働省 がん緩和ケア指導者
治療方針
きめ細かい診療
身近なかかりつけ医としてサポート
元気な長寿をつくる地域医療
身近なかかりつけ医としてサポート
元気な長寿をつくる地域医療
病院概要


病院名 | 医療法人 ひらの内科クリニック |
診療科目 | 内科 消化器内科 肝臓内科 |
院長 | 平野 玄竜 |
所在地 | 〒819-1105 福岡県糸島市潤3丁目20-3 地図>> |
電話番号 | |
FAX | 092-324-0329 |
駐車場 | 9台 |
診療時間

休診:日曜・祝日・土曜午後
初めて受診される方へ
当クリニックは予約制ではありませんので、直接ご来院ください。患者さまの症状により順番が前後したり、お待たせしてしまう場合もあるかと思いますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。よりスピーディーな対応を心がけ、待ち時間の短縮を目指します。

お持ちいただくもの
・健康保険証
・紹介状等がございましたら、受付時にご提出ください
・服薬中のお薬があれば、お薬手帳等処方内容が全てわかるものをお持ちください
・健康診断結果等、最近の検査のデータがあればお持ちください
・紹介状等がございましたら、受付時にご提出ください
・服薬中のお薬があれば、お薬手帳等処方内容が全てわかるものをお持ちください
・健康診断結果等、最近の検査のデータがあればお持ちください
初診問診票
初診の方へ問診票をご用意いたしました。
よろしければ、下記ボタンよりPDFファイルをダウンロードしていただき、ご記入・ご持参ください。
※問診票の記入は来院時でも結構です。
よろしければ、下記ボタンよりPDFファイルをダウンロードしていただき、ご記入・ご持参ください。
※問診票の記入は来院時でも結構です。
当クリニックの取り組み
手指消毒に力を入れております。
WHO(世界保険機関)は、手指衛生ガイドラインを発表し、医療関連感染の予防にアルコールによる手指衛生を強く推奨しています。

AEDを設置しております。
AED(Automated External Defibrillator、 自動体外式除細動器)は心臓停止者への救命機器です。
突然心停止状態に陥った場合、心臓に電気ショックを与えて、正常な状態に戻します。
突然心停止状態に陥った場合、心臓に電気ショックを与えて、正常な状態に戻します。
