福岡県糸島市の「ひらの内科クリニック」 内科・消化器内科・肝臓内科 経鼻内視鏡(胃カメラ)・大腸内視鏡検査が受けられます。

ひらの内科クリニック
お気軽にお問い合わせください。tel:092-324-0339
内科
風邪や嘔吐・下痢、インフルエンザ、胃痛などの一般的な疾患から循環器病(高血圧症・高脂血症・狭心症・心筋梗塞・不整脈・腎臓病など)・胃腸病・肝臓病・喘息・呼吸器疾患・糖尿病・内分泌疾患・生活習慣病・アレルギー・心身症・肥満などの診断・治療を行います。
何となく体調が悪い、原因がわからない倦怠感など健康についての不安は、お気軽にご相談ください。
幅広い年齢層の方々の健康を守るかかりつけ医を目指しております。 
内科

生活習慣病

厚生労働省による生活習慣病は、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義されています。具体的には、高血圧、糖尿病、脂質異常症など中年期以降に発症するありふれた疾患群です。日本人の死亡原因は、脳卒中や虚血性心疾患(心筋梗塞など)の循環器病とがんの割合が多くなっています。その多くは生活習慣が関係する生活習慣病です。糖尿病、高血圧症、脂質異常症などを放置しておくと、動脈硬化が急速に進み、循環器病やその他重症の合併症に進展するおそれがあります。そのような状態にならないために、生活習慣病の予防が大切になります。
生活習慣病

肥満

肥満とは、体の中に必要以上の脂肪をたくわえてしまっている状態をさします。そのため内臓などに負担がかかり、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の大きな要因となっています。とくに肥満の中でも内臓の周囲に脂肪がたまる内臓脂肪型肥満は、皮下脂肪型肥満に比べて生活習慣病が発症しやすいといわれています。ベルトがきつくなったら要注意です。ウエストサイズ(腹囲径)が男性85cm以上、女性90cm以上では、内臓脂肪が過剰に溜まってます。
BMI(Body Mass Index)による肥満度

高血圧

血圧は心臓が全身に血液を送るために必要な圧力のことです。血管が狭くなったり、血液がドロドロしていたり、あるいは血管が硬くなると血圧は上昇し血管に圧力がかります。この状態が長く続くことを高血圧といいます。
高血圧

糖尿病

糖尿病とは、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が慢性的に上昇している状態です。糖尿病は3大合併症(腎症・網膜症・神経障害)に加え、心筋梗塞や脳卒中など大血管障害を引き起こす危険性があることがわかっています。 
糖尿病
糖尿病数値

高脂血症

高脂血症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪の量が基準より多い状態をいいます。どちらも体に必要ですが、増えすぎると動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高くなります。
高脂血症

痛風

痛風は尿酸が体の中にたまり、それが結晶となり激しい関節炎を起こす病気です。突然起こる激痛と赤いはれが典型的な症状で、放っておくと腎臓や血管に悪影響を及ぼし、命にかかわる合併症を起こす可能性もあります。
痛風

骨粗鬆症

骨粗しょう症とは、骨が構造的にもろくなってスカスカになる病気です。骨粗しょう症になると転んだだけで骨折してしまうことがあり、寝たきりにつながる確率が高くなります。 
骨粗鬆症

睡眠時無呼吸症候群

無呼吸とは、10秒以上呼吸が止まってしまうことをいいます。睡眠中に、この無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態を、睡眠時無呼吸症候群といいます。睡眠時無呼吸症候群の症状としては、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。睡眠時無呼吸症候群が疑われた場合には、当院では、ポリソムノグラフィー検査(PSG)の検査を行っております。睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。また、睡眠時無呼吸症候群に特有の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。睡眠時無呼吸症候群の治療法の中で最も有効性が高く安全かつ確実な方法がCPAP療法です。睡眠中に鼻マスクを装着し、鼻マスクから空気が一定圧で送り込まれ、睡眠中に緩んだ喉の筋肉によって喉が塞がってしまうのを防ぎます。 
睡眠時無呼吸症候群
内視鏡検査(胃カメラ)
のご案内 定期的な内視鏡検査で早期発見・早期治療
ひらの内科クリニックブログ
求人情報
医療法人 ひらの内科クリニック
〒819-1105
福岡県糸島市潤3丁目20-3
TEL:092-324-0339
FAX:092-324-0329